楽天証券でつみたてNISAを始めました。
「始めたいけれどやり方が分からない」と思っている方に、開設までの手順と選んだファンドをご紹介します。
開設〜買い方までは”【投資家】ぽんちよ”さん、選ぶ商品は”両学長 リベラルアーツ大学”さんの動画を参考にしました。
ご紹介する動画を見ればスムーズに開設することができます。
お金の勉強はこれから!という方は、ぜひこちらの記事もご一読ください。
【追記】2022年2月現在、楽天証券の改悪のニュースが出ています。参考にさせていただいた【投資家】ぽんちよさんも【悲報】楽天証券、致命的な改悪です…今後の対策&おすすめは?積立NISAの証券口座 という動画を出されています。楽天証券で始めようと考えている方は、上記の動画をご覧になってからご検討されると良いかと思います。
目次
楽天証券でつみたてNISAを始めるまでの流れ
口座申込をして開設し、つみたてNISAのファンドを買います。
必要な書類がそろっていれば、1週間前後で開設することができます。
口座申込〜開設
楽天証券のサイトから口座開設を申し込みます。
メール登録→本人確認→お客様情報入力の3ステップです。
メール登録
楽天会員でない方も申込ができます。
本人確認
本人確認書類をアップロードします。
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 住民票の写し・印鑑登録証明書
- 各種健康保険証
- パスポート
- 在留カード・特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
ものによっては2種類必要な場合もありますが、上記であれば提出可能です。
運転免許証か個人番号カードのどちらかしかダメだと思いこみ、個人番号カードを3ヶ月かけて取得しました…
お客様情報入力
口座開設するために必要な情報を入力していきます。
【納税方法の選択】
3つのうち1つを選択します。
- 確定申告が不要
- 自分で確定申告(特定口座)
- 自分で計算して確定申告(一般口座)
ぽんちよさんの動画でも解説しているとおり、楽なのは「確定申告が不要」です。
【NISA口座の選択】
ここでNISA口座も選択します。「つみたてNISAを開設」にチェックを入れましょう。
【楽天銀行口座の申込】
楽天銀行と口座を連携するサービス「マネーブリッジ」を利用すると、普通預金の金利が年0.1%になります。申し込むとお得です。
【iDeco(イデコ)の申込、楽天FX口座の申込、信用取引口座の申込】
初心者にとっては必要ないようです。iDecoは別で運用しているため申し込まず、残り2つも申し込みませんでした。
【ログインパスワードの設定】
ログインパスワードを設定します。
これで申し込みは完了です。ここまでで5分程度です!3〜5日ほどで口座開設完了メールが届きます。
つみたてNISAファンドを買う
口座開設完了メールが届いたら、楽天証券にログインして、つみたてNISAのファンドを買いましょう!
ファンドを探す→つみたて設定→確認の3ステップです。
ファンドを探す
NISA/つみたてNISAタブを選択し、ファンドを探すボタンを押します。
「ファンド一覧から選ぶ」から買いたいファンドを選択し、積立注文をします。
全画面表示をすると、なぜかファンド一覧を選ぶ画面の挙動が不安定になります。PCで操作される方は縮小画面で見ることをおすすめします。
つみたて設定
引落口座や金額を設定していきます。
【引落口座と引落日を選択】
証券口座、楽天カード、その他金融機関の中から選択します。
楽天カードだとポイントがつくのでおすすめです。お持ちの方は楽天カードにしましょう!
続けて積立タイミング、積立指定日も設定します。
【金額・分配金コースの設定】
毎月(毎日)投資する金額を設定します。
つみたてNISAは年間40万円と上限があります。MAXの掛け金は33,333円となります。
【オプション】今年のつみたてNISA枠を最大限利用する(増額の設定)
年の途中から始める方は、増額設定をすることで最大限利用することができます。
このあたりの設定方法は動画で詳しく解説されているので、ぜひご覧ください。
【オプション】ポイント利用設定状況
引落を楽天カードにする場合は、ポイントを利用した投資も可能です。
最後に取引暗証番号を入力して、設定は完了です。
確認
つみたてNISAトップ画面に、設定した内容が反映されています。
選んだファンドとその理由
「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を選びました。
理由は以下の2つです。
- 「両学長 リベラルアーツ大学」動画でおすすめされている
- S&P500よりは低リスクかつ、S&P500の企業も含まれている
2021年5月に配信された最近の動画で、つみたてNISAおすすめファンドの一つに入っていました。
一方、ぽんちよさんやあっちゃんの動画、「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」の本では、S&P500に連動したファンドを選んでいます。
迷ったのですが、資産形成として考えた場合は低リスクのものが良いと考え、この選択肢をとりました。
楽天証券にした理由
楽天モバイル、楽天カードをもともと利用していたからです。
SBI証券も考えましたが、楽天経済圏にどっぷりハマっているので楽天証券にしました。
まとめ
楽天証券でつみたてNISAを始める方法は以上となります。
本人確認書類の把握ミスと、楽天銀行の開設を完了するまでファンドが買えない、という思い込みで、4ヶ月ほどかかってしまいました。
通常であれば、申込から1週間ほどで始めることができます。あわせて楽天銀行を申し込みました。マネーブリッジ設定をすると普通預金の金利が年0.1%になります。メガバンクの平均金利0.002%と比べるとかなりお得になります。 2022年4月より、普通預金残高300万円以下の部分は年0.1%、300万円を超える部分は年0.04%に変更されます。
初心者にとって簡単に積立投資ができる一方、楽天経済圏全体のサービス改悪も気になるところだと思います。冒頭の追記で紹介した動画も参考にしていただき、ご自身にあったサービスで投資を始めてみてください!