お金の勉強を始めようと思っても、何から手をつければいいのか迷うことはありませんか?
私は社会人になってすぐ”貯金するだけじゃダメなのでは?”と思い、オフショア積立投資を始めました。
数年経った今、生き方や働き方を考える上でお金について勉強を始めています。
本記事では
- お金の勉強ステップ
- おすすめの本と動画
- 有意義な人生を送るための設計
について、自身のアウトプットを兼ねてご紹介します。
目次
お金の勉強ステップ
本当の自由を手に入れるお金の大学で紹介している5つのステップで勉強するのをおすすめします。
- 貯める(支出を減らす力)
- 稼ぐ(収入を増やす力)
- 増やす(資産を増やす力)
- 守る(資産を減らさない力)
- 使う(人生を豊かにすることにお金を使う力)
“貯める・稼ぐ”なくして”増やす・守る・使う”ができないからです。
貯める部分を見直すと、5年間で50万円ほど手数料や不要な支出があると判明。
社会人1年目は、こうした概念すら持ちあわせていませんでした。
焦る必要はありません。まずはお金の仕組みを理解するところから始めましょう!
おすすめの本と動画
お金の勉強をする上でおすすめの本と動画をご紹介します。
お金の5つの概念と”貯める・稼ぐ”勉強に最適な“本当の自由を手に入れるお金の大学”
お金の勉強ステップが書いてある本当の自由を手に入れるお金の大学は、初心者の方におすすめです。
著者である両@リベ大学長は YouTube でも900本以上の動画を出しており、お金に関する動画もたくさんあげています。
動画も良いですが、より体系的に理解できる本がおすすめです。
5つのステップがなぜ必要かが丁寧に書いてあります。
とくに貯める、稼ぐ部分は実践する際に役立つと思います。
- 貯める
- 固定費の見直しが詳しく書かれている
- 通信費、光熱費、保険、家、車、税金
- 固定費の見直しが詳しく書かれている
- 稼ぐ
- 収入の増やし方・増やすべき理由について書かれている
- 転職、副業
- 収入の増やし方・増やすべき理由について書かれている
“増やす”勉強におすすめオリラジあっちゃんYouTube
オリエンタルラジオあっちゃんの中田敦彦のYouTube大学で、お金についての動画がまとまってアップされています。
お金にまつわる有名な本を紹介しており、特に投資について詳しく説明されています。
“【お金の授業総まとめ①】計16冊のお金の本を読み込んだ中田の結論は?”という動画もあるので、あっちゃんの動画を見た上で気になる本を読むと良いでしょう。
私は勉強を始めてすぐに父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教えを読んでいます。
しかし、あまり理解できず、投資知識がほとんどない初心者が読むには難しい内容でした。
5年間オフショア投資をしていたにも関わらず…
そういった意味でも動画では用語の説明など詳しくされているので、本を読む前準備としてもおすすめです。
有意義な人生を送るための設計
お金の勉強ステップ”守る・使う”に関わる大事なところです。
どういう人生を送りたいかによって、どれくらい貯めて、稼いで、増やす必要があるかが決まります。
必要なのは3つのステップ。
- 理想の人生を描く
- 現状を把握する
- 理想と現実を埋めるためのアクションをとる
理想の人生を描く
現時点での理想の人生を描いてみます。自分が好きなことを思い浮かべてみてください。
どれくらいお金が必要なのか、どんなことにお金を使えばいいのかが見えてくると思います。
私の場合はこのようになりました。
- 理想の人生=これだと思うことをやっていきたい
- まだ見つかっていない
- 副業ややりたいと思ったことにとりあえず挑戦する
- 今の仕事はそうではない
- 5年間エンジニアをやってそう思えないなら違うのでは?
- 続けている理由はお金も大きい。ではどれくらい必要なのか?
- 会社員はイヤだ
- 自由に好きなことで働きたい
- 自由に好きなことなら会社員でも?けれど将来を考えると個人で働きたい。どれくらい稼げばいいのか?
- まだ見つかっていない
- 自分が好きなこと
- 旅行、ライブへ行くこと
- 自然や動物に触れること
- 本を読むこと、映画を観ること
- 友人や家族と過ごすこと
現状を把握する
家計簿アプリを利用すると、入出金を可視化できます。
- 口座情報
- 投資情報
- クレジットカード情報
- ポイントカード情報
- 電子マネー情報
など、お金に関するデータと自動連携し、支出の把握が可能です。
実際に可視化してみると、自分が何に一番お金をかけているのかがはっきり見えてきます。
家計簿アプリは生活スタイルにあうものを選びましょう。Appliv(アプリヴ)の家計簿アプリに対する意識調査のアンケート結果も参考になります。
Monetytree + Mable | 【メリット】 Moneytree は無料で50件まで連携登録可能。手動入力対応。 Mable と併用で楽天銀行との連携が無料でできる。 【デメリット】 レシート読み取り機能は Moneytree では有料。Mable はなし。 Moneytree には円グラフ機能がなく、視覚的に把握しづらい。 楽天銀行と無料で連携、円グラフ表示は Mable を利用するため、2つのアプリをダウンロードする必要がある。 【こんな方におすすめ】 無料で使いたい。現金での支出がある。楽天銀行に口座がある。 |
おかねのコンパス for TT | 【メリット】 無料で制限なく連携登録可能。2600種類の連携先がある。 使いやすいデザイン。 【デメリット】 手動入力ができない。レシート読み取り機能なし。 【こんな方におすすめ】 無料で使いたい。完全キャッシュレス。 |
マネーフォワードME | 【メリット】 2600種類以上の連携先を持つ。手動入力やレシート読み取り機能など、使い勝手が良い。 【デメリット】 無料版だと連携数が4つまで。 【こんな方におすすめ】 有料でも不自由なくお金の管理をしたい。 |
理想と現実を埋めるためのアクションをとる
理想と現実でギャップがあるところを解消するアクションをとっていきましょう。
- 支出が多ければ、“貯める力”を勉強して実施します。
- 収入が理想より少ない場合は、“稼ぐ力”を高めるための行動をしましょう。
- 支出<収入であれば、差分を“増やす力”投資に回してみましょう。
- 投資の利回りがあれば、自分の好きなこと・幸せになることをたくさんしていきましょう!
まとめ
お金の勉強の始め方をご紹介しました。
- 貯める〜使うまでのお金の概念5ステップを理解する
- 5ステップそれぞれを本や動画で勉強する
- 人生設計をたて、実践していく
私自身、このステップで何をすべきかがだんだんと明確になってきました。
これからお金の勉強を始めようと思っている方の参考になれば幸いです!